2012/03/12

[Travel Writing] 西日本梅紀行 - 京都編

西日本梅紀行、最終地点は、京都です。
京都の梅の名所と言えば、北野天満宮、そして二条城。そして今回は、事前に観覧希望の予約を入れた、京都御所へも初入所。色々見どころ満載でございます。^^

昨日に引き続き、この日の京都も不安定な天気。晴れ間が見える時もありますが、何よりビックリなのが、天気雨ならぬ天気雪! ちらほら、雪が舞っているのです。
そんな中、何気なしに見た、鹿苑寺金閣のライブカメラ。そしたら、ななななんと! 薄っすらと雪化粧しているではありませんか! 結局この冬も、雪化粧の金閣寺を見ることが叶わなかったため、半ば諦めていましたが、まさかこの時期に見られるとは。

そんなわけで、朝の8時にレンタサイクルに乗って北野天満宮に行く予定を急遽変更。金閣寺へ向かうことにしました。基本的に、よほどのことが無い限り、僕はツアーを組みませんし、予定が組まれたツアーに参加することもありません。自分の行きたいこと、やりたいことに、縛りを掛けたくないから。朝起きて、急遽行く場所を変更できるところも、一人旅ならではの醍醐味ではないかと思います。

金閣寺

残念ながら、早朝に見られた金閣寺は、開門時にはすっかり融けきってしまいました… 少し気温が高めだったことが原因やもしれません。ちょっと残念。でもまぁ、雪の降りしきる金閣寺というのも、滅多に見られない光景ではないかな、と思います。今度こそ、冠雪の金閣寺を見るぞ!


鹿苑寺金閣の後は、予定通りの旅程へ。急遽予定を変更したこともありますが、僕にしては(爆)少し余裕を持たせた京都観光ですので、特に大きな問題はなく、ぐるぐる回ることが出来たと思います。

早春の北野天満宮 - 一早春の北野天満宮 - 二

早春の二条城 - 一早春の二条城 - 一

早春の京都御苑早春の東寺

北野天満宮、二条城、東寺はいずれも早春爛漫、といった感じでしょうか。東寺は、特に梅園がある、というわけではなく、梅も数本程度ではありますが、それでも、境内に見える五重塔とのコントラストは、目を見張るものがあります。
北野天満宮の梅園はほぼ見頃でしたが、二条城の梅園は見頃まで今一つ、というところでしょうか。勿論、そんな中でも、たくさんの人がカメラを構えて、梅のほのかな香り漂う梅園を散策していました。
また、北野天満宮の梅園では、チケットを交換する形で、来場者に梅煎餅と梅茶をプレゼント。丁度、雨脚が強くなったり弱くなったりと、少し不安定な天気が続いたため、ここで一服一休み。梅茶を啜りながら、雨降る梅園を眺めるというのも、なかなか出来ない体験ですね。優雅なひと時を過ごせたと思います。


そして、今回の京都の旅のメインとなる、京都御所へ初入所!

承明門から臨む紫宸殿清涼殿

御常御殿と御三間御内庭

無料とは言え、そう滅多に入る機会の無い京都御所。修学院離宮、桂離宮など、宮内庁管轄の離宮は、基本的に自由な出入りは許可されておらず、事前の申し込み(前日まで(当日申し込みは原則不可))となります。予約は、前日までに管轄の事務所で受け付けを済ませるか、電話・インターネットで実施されています。よくご確認の上、申し込んでください。
また、京都御所では、春と秋に1回ずつ、一般公開がなされます。今回の京都御所観光は、紫宸殿は基本的に承明門の外からしか見ることは出来ませんが、一般公開の折は、紫宸殿の入り口まで立ち入ることが出来るようです。が、ご承知の通り、一般公開は激混み必至。すんなりと御所めぐりを出来る時の様な、写真撮影は恐らく叶わないでしょう。その部分はご注意いただきたく。

写真の紫宸殿の手前にある囲いは、右近橘にかけられた藁製の囲いです(左近桜はちょっと角度を変えないと見えませんでした…)。橘の木は寒さに弱く、着雪すると木自体が弱まってしまうとのこと、そのため、冬季は橘の木を囲いで覆わせるという、寒さ対策をしているのだそうです。これは初めて知りました。
平安期の皇族と貴族の文化を堪能できる、京都御所。一見の価値ありです!

0 件のコメント:

コメントを投稿